-
前屈のコツ・心の解放
インド・マイソールからナマステ。 シャラート師とのマイソールスタイルでの練習(個々が自分のペースで自分の練習をして必要に応じて先生のアジャストが入る)では、一人練習が終わったら次の一人が呼ばれそのスポットに入り練習を始める、というスタイル... -
動物を食べるという事
ヨガをやっているとベジタリアンですか?とよく聞かれます。私自身ベジタリアンでは無いのですが、世の中にはベジタリアンがたくさんいます。 欧米にはベジタリアン向けのレストランは街中に当たり前にありますし、最近ではビーガン(乳製品、卵、蜂蜜等動... -
PM2.5対策にマスク、食べ物、薬
乾季が来て大喜びですが、同時にPM2.5も。。。 敏感な人にはつらい量が既に飛んでいますね、粘膜がムズムズ・ヒリヒリして、呼吸がしずらくなります。 下記、僕の対策方法です。 ■数値計測サイト・アプリ ・PM2.5の数値が地域別でわかるウェブサイト http:... -
シャラートさんのアジアツアー2018
アシュタンガヨガ最高指導者のシャラートさんがアジアに来られます。 下記詳細・申し込みです。 タイは今年4月に来たのでさすがにないですねーw -Japan, Tokyo https://www.sharathjapan.com/ Nov 14 - 19 -Philippines, Manilla Nov 21 - 26 https://www.... -
アシュタンガヨガをしている著名人
世界中で有名なアシュタンガヨガ。日本で名前が知られるようになってから10年位でしょうか。海外ではそれ以前から著名人やセレブを始め、ライフスタイルに取り入られて来ました。今回は国内外の有名な方をピックアップしてみたいと思います。ネットベース... -
Sharath師のインタビュー
先日、ヨギーニというヨガ雑誌のアシュタンガヨガ特集をお借りしたので、記事をそのまま拝借させて頂きます。オリジナルの本はこちら。 アマゾンUnlimitedでKindleでも読めるみたいなんで是非! シャラート・ジョイス アシュタンガヨガを作ったとされるパ... -
アシュタンガヨガの3大要素、トリスターナ。
アシュタンガヨガというと、連続してポーズを取っていく事だけに気を取られがちですが、それだけだとブートキャンプ等のサーキットトレーニングのように感じてしまう方も多いかもしれません。 このヨガの目指すところは「動く瞑想」[Meditaion in motion]... -
日本で温泉・お祭り・山!
お伝えしていた通り、2週間ほど日本へ行って来ました。 ユーロに住む友達と会ったり、宮城の農家の友達の家行ったり、地元、東京八王子祭に行ったりと今回も濃い日程でしたw 毎度の事ながらセンスもオチも無い動画や写真をアップしておきます。 ■新宿の思... -
民間療法的なものあれこれ
今回は僕が実際に体験した・しないに関わらず、見聞きした物も含めて紹介したいと思います。 ■チネイザン タイ式内臓マッサージなのかな?プルンチット https://ameblo.jp/nao-cb/entry-12195784035.html ■トークセン 木槌を使ってコンコン叩いてマッサー... -
バンコクでハーバルサウナ
ラッブリのスワンプン温泉にでもバイクを借りて行こうと思ったんですが、色々とやる事があり断念。 その代わりと言ってはなんですが昔からバンコクで探していたハーバルサウナに行って来ました。 ラオスのビエンチャン、バンビエンあたりではお寺や民家で...